青井あずさ オフィシャルブログ

心理カウンセラー 青井あずさのオフィシャルブログです。 カウンセラーの観点からの心理分析を行います。

心理カウンセラー青井あずさ(あおいあずさ)
東京地区担当。1978年生まれ。茨城県出身。
夫婦間でひどい問題が起きても、心理学を学んだことで今までの自分の物の見方を変えながら相手を理解することを続けた結果、一人の男性を愛し続ける事ができている。
パートナーシップや家族関係を中心に人間関係の問題全般を扱う。持ち前の感覚と感性を使い、クライアントの繊細な感情を読み取り、表現することに長けている。痛みや苦さを癒した先に見えてくる自己実現までをサポートすることが得意。現在、夫と息子と3人暮らし。
2023年からは神戸メンタルサービスの講師を担当。

カウンセリングはこちらで予約を承ります
<カウンセリング予約センター>📞06-6190-5131 
受付時間12:00〜20:30 月曜定休(祝日の場合は翌日代休)

カテゴリ: 講演者No. 1グランプリ

こんにちは、カウンセリングサービスの青井あずさです。

いつもありがとうございます。


今日は、みなさんにお知らせがあります。



2025年4/29(祝•火)にカウンセリグサービス主催で開催します「2025年春K-1グランプリ」に、私、青井あずさも出場できることが決まりました!


K-1グランプリとは、

カウンセリングサービスに所属するプロカウンセラーが、講演をするコンペスタイルのイベントです。

予選会を勝ち抜いた9名のプロカウンセラーが、一人20分間の持ち時間の中で講演をしていきます。

最後には、みていただいた皆さんの投票により、講演者の順位が決まるコンテストです。


私の講演テーマが決まりましたので、お知らせします。


青井の講演テーマは


 「愛を見るひと」


             です。



今回お話しするのは、私の黒歴史、、、

とも言えなくもない、、、

そういえば、友達はみんな言う、

「あの頃のあずさはヒドかった」と。





私、青井の神戸メンタルサービスのカウンセラー養成コース時代の話をしていきます。


私は今から、7年前にカウンセラー養成コースに入りました。


カウンセラーになりたいと興味をもって入ったスクールでしたが、私がこのスクールで、一番初めに学んだのは、カウンセラーになるためのHOWTOではありませんでした。


私が一番初めに学んだのは、人の愛し方だったんです。


それまでの私は、自分が恵まれない家庭環境で育ってきたことを言い訳にして、自分から人を愛することをせず、愛することを学ぶ機会もなく、人から愛をもらったり、人から愛を奪ったりすることが、愛だと思ってきていました。


私は、世の中は不公平で、自分はいつもみじめで、自分は誰からも愛されていなくて、だから、誰かが愛して私の心を満たしてくれてからでないと、誰かを自分から愛するなんて、ムリムリ、絶対ムリ!と思っていました。


愛し方を知り得ないくらい、大変な環境だったと、思わなくもないですし、それまでも自分のベストを尽くして、自分なりに頑張ってきたつもりでした。


あの踏ん張りや自分なりの頑張りがなかったら、きっと今に至っていないですし、愛し方を知らないと言うのが、罪だとは思いません。自分なりにそれまで、ベストを尽くして生きてきたんです。


でも、人生でうまくいかないことがあったり、自分が欲しいものが手に入らなかったりするならば、それまでの私のやり方では通用しないということなので、違うやり方を見てみる必要がありました。


自分のやり方でない、違うやり方をやってみるチャレンジは、とても勇気のいるものでした。






私の養成コースでの一番の学びは、「自分から愛すること」が、自分の人生を変えるということです。


自分から愛することができた時、それまでの私の人生はガラッと変わっていきました。


人との間につながりが作れるようになったから。


人の幸せというのは、人とのつながりの中からやってくるからです。


自分から人を愛せるようになると、自分の魅力が発揮されて、やっと人の愛も受け取れるようになり、対人関係はうまくいき、成功もしやすくなります。


私が、どうやって、自分から愛することに興味を持てるようになったのか、自分から愛するとどんな変化があったのか、そんなことをお話ししていきます。


ネタばらしをすると、わたしが一番変わったのは、パートナーシップだと思っています。


夫と出会ってから10年近く経っていたけれど、10年経って初めて感じた「共に生きていく」という感覚。そんな話をしていきます。




みなさん、ぜひいらしてください。

そして応援してくれると嬉しいです。

K-1グランプリでお待ちしています!



\あなたの1票がグランプリを決める!/
K-1グランプリ2025春 講演会
予選を勝ち抜いた9名の講演者が「講演者No.1」を目指して競います!

画像 1

日時:2025/4/29(火祝)13:00~18:10 

・料金:3,300円(事前決済)
・参加条件:18才以上の方
・申込み/参加費のお支払い締切:2025/4/28(月)15:00





🎤タイムスケジュール

※講演テーマは準備中です。それぞれ決定次第更新します
13:00-13:10 オープニング(平からのご挨拶)
―――――――――–
13:10-13:30 講演1.有村麻希
13:40-14:00 講演2.品田沙織
14:10-14:30 講演3.南條あすか
――――――
※20分休憩
――――――
14:50-15:10 講演4.なかやしのぶ
15:20-15:40 講演5.一澤藍子
15:50-16:10 講演6.優木るな 『許しとは』
――――――
※20分休憩
――――――
16:30-16:50 講演7.青山リナ
17:00-17:20 講演8.にしだしお
17:30-17:50 講演9.青井あずさ  ⇦青井の講演はココ!
―――――――――–
※5分休憩
―――――――――–
17:55-18:10 運命の投票タイム!とエンディング


*お客さまには当日、1~3位までの3回投票していただき(匿名投票)、みなさんからの獲得票数により、順位が決まります(詳細は当日お知らせいたします)
*途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません





✒️ 開催概要

・日時:2025/4/29(火祝)13:00~18:10 

 *受付/入室開始は12:45を予定しています
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300円(事前決済)
・参加条件:18才以上の方
・申込み/参加費のお支払い締切:2025/4/28(月)15:00

本イベント(講演会)は、オンライン会議システム「Zoom」にて開催いたします。
オンサイン配信のイベントの参加費は「事前決済制」となります。

事前決済は、心理学講座音声配信サービス「きくまる」のサイトで行っております。

✅️見逃し配信あります!
本イベントは、2025/5/1(木)18:00~5/14(水)23:59まで見逃し配信を行います
イベント当日にご参加いただけない場合は見逃し配信にて講演をお楽しみください
(途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません)

●オンラインイベント/ワークショップの参加手順はこちら>>>



\ 4/1(火)12時受付開始 /



63


みなさんこんにちは、カウンセリングサービスの青井あずさです。


昨日開催されました、K-1グランプリ2024秋にご参加いただいたみなさん、みにきてくださって本当にありがとうございました。


今回のK-1グランプリは、講演者も、そしてお客様も、なんとも熱量の高い講演会になりましたね!


みなさんが心を寄せて真剣にみてくださったおかげと思います。


ずっと共に泣いてくださっている方がいて、きっと同じ何かを共有していたんだと思いますが、心のこもったメッセージまでいただき、話をした私の方が癒されました。


心から感謝します。本当にありがとうございました。



前半は私の大学時代のやらかし話を入れたのですが、思いの外、爆笑していただきました。


自分にとっては黒歴史だったのですが、笑ってもらうと成仏できるんでしょうか、なんだか癒され、浄化されてしまいました。あの話、入れてよかった!笑



みなさんに、講評いただき、ありがたいことに2位をいただきました!

本当に嬉しいです!!



今回は、どの講演者も本当に素晴らしかったですね。


仲間のカウンセラーの講演、やっぱり同じ道を通ってきたからわかるんです、お互い頑張っているのが。


きっと、めちゃくちゃ練習したな、とか。

これをみんなの前で言うには、勇気がいっただろうな、とか。


私たち、怖れを越えて、皆様に良いものが届けられるようにと祈りながら頑張りました。


聞いてくれる方がいるから、頑張れました。


本当にありがとうございました。



事務所から、12月1日()に行われる感謝祭へのオファーもいただきましたので、また良いものが届けられるように、努めていきます。



こんにちは、カウンセリングサービスの青井あずさです。

いつもありがとうございます。


今日は、みなさんにお知らせがあります。


2024年の11月3日にカウンセリグサービス主催で開催します「2024年秋K-1グランプリ」に、私、青井あずさも出場できることが決まりました!


K-1グランプリとは、カウンセリングサービスに所属するプロカウンセラーが、講演をするコンペスタイルのイベントです。

予選会を勝ち抜いた9名のプロカウンセラーが、一人20分間の持ち時間の中で講演をしていきます。

最後には、みていただいた皆さんの投票により、講演者の順位が決まるコンテストです。


最近お会いしているクライアントさんにはお伝えしていたのですが、私の講演テーマが決まりましたので、お知らせします。


青井の講演テーマは


 「本当の自分を生きたい、私の願い」です。


私は前回のK-1のは、出場していませんでした。

エントリーはしていたのですが、予選会の直前になって体調を崩したんです。

体調を崩して、結果インフルエンザだったのですが、私には、過去、こういったことがたびたびあったんです。


体調管理できなかったといえばそうなんですが、それだけではなくて、まるで自分に失敗を選ばせるような出来事が起こり、チャンスを逃してしまう、みたいなこと。


昔から、こういうところがあって、「私はついてないな」と思ってきたのですが、プロカウンセラーになってからは、そうも言ってられないというか、この「チャンスを逃してしまう」のが、目立ってきていました。


機会を逃すというのは、悔しい気持ちを感じるものですが、それでも心のどこかで「ほっとした気持ち」も感じていました。


私は心の底では、実は、こう思っていました。


「これで直面せずに済んだ」と。


そんな風にチャンスを逃したことで、直面しなくていいことがあり、そこにものすごく安心感を感じていたのです。


もっと心の声を代弁すると、こんな感じです。


「どうせ今回もダメだろう」

「私にはそんな力はない」

「だっていっつもこうだったじゃない、今回もそうだよ」


なんという自己嫌悪!なんという自信のなさ!

自分でも書いていてめげそうになります。

こんな風にひどく自分のことを思っていたんですね。

だから、チャンスから逃げたいと思っていたんです。


私は自分の自信のなさから自分を信じることができず、チャンスをあえて逃す、つまり自分の仕事、やりたいこと、やるべきことから逃げていたということに気づきました。


K-1に出続けるっていうのは、毎回のこの自分の自信のなさや自己嫌悪を越えて、自分の痛みを誰かのために役立てるまで昇華させているっていうことで、それは自分のやりたいこと、やるべきことに直面し続けるってことに他ならないのです。


ここに直面できないと、この先の自分のやりたいこと、やるべきことにたどり着けないのだなと、私にとってはとっても大きな気付きがあったこの数ヶ月でした。


私が逃げ回ってきたのは、本当の自分をどこか信頼できないからでした。

自分が本当にやりたいことに向き合っていないから、自分に嘘をついている感覚があって、自分を信頼できていませんでした。

そうやって、本当の自分を信頼できないままだと、人のことも信頼できないということが起きます。


恐れから自分を信頼できないので、人のことをも信頼できなくなってしまうのです。


すると、チャンスをきちんとものにしてきている人は恵まれている人で、神様からのえこひいきをされている人だと感じはじめるのです。


自分の罪悪感の投影なんだけど、その投影には気づけずに、ただこんな風に感じられます。


「あの人はめぐまれている」「あの人は愛されている」


だから、K-1の例を借りたら、順位が上の人っていうのは恵まれている人で「神様に愛されている人」。対して自分は「神様からなんて愛されたことない人」。


自分が信頼できないと、人のことも信頼できないから、そういこんでいたんです、心の底で。

すると、私が羨ましいと思ってきた人の日々の積み重ねや努力が見えなくなってしまいます。



神様から愛されているから、あの人はああなのか?

神様からえこひいきされているから、あの人は素晴らしいのか?


本当にそうでしょうか。違いますよね、違います。

心を捧げて一生懸命に取り組んできたから、その人たちの今がある。


繋がりのないところに繋がろうと努力し続けて、自分を与え続けた結果として、今のあの人があるんですよね。自分が信頼できないと、その人の努力が見えなくなってしまうんです。


すると、羨ましい人生を生きている人から離れたくなるんです。目を逸らしたくなる。

神様から愛されなかった自分が哀れだから、目を逸らしたくなったけど、そこには私の間違いがあったんです。


このことに気づいた時、私は心から心からがっかりしました。

もう神様のせいにできないと思ったからです。

神様のえこひいきなんてない、育った環境も学歴も関係ない、自分が「失敗する恐れ」からチャンスを逃してきていて、直面できなかっただけ。ものすごくがっかりしました。


それなら、私も目の前の人に繋がり続けていくしかない。

私の本当にしたいことに直面できる自分になるしかない。

誰かからの思いを受け取れる自分になるしかない。

誰かの痛みを掬い上げて、喜びに返すお手伝いがしたい。


申し訳ないから、無かった事にする、悪いと思っているから忘れる、無理だと思うから直面しないという、そういう自分を変えていきたい。


そう思った時に、まったく予想外のところからの応援がやってきました。

亡くなった私のおじいちゃんたちでした。

おじいちゃんたちの過去を使って、未来を考える。

問題のあるところに罪悪感をみつけて、光にかえす。



「自分は今までチャンスに恵まれなかった」、とか「いつもチャンスを逃してしまう」とか、そういう「人生がうまくいかない」という思いを持っている方の応援になるような講演にしたいと思っています。


みなさん、ぜひいらしてください。

そして応援してくれると嬉しいです。

K-1グランプリでお待ちしています!



\あなたの1票がグランプリを決める!/
K-1グランプリ2024秋 講演会
予選を勝ち抜いた9名の講演者が「講演者No.1」を目指して競います!

画像

グランプリを決めるのは、あなたの1票!
開催概要
・日時:2024/11/3(日)13:00~18:10
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300円
・参加条件:18才以上の方
詳細・お申込みはこちら>>>

 

・日時:2024/11/3(日)13:00~18:10 

  *受付/入室開始は12:45を予定しています
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300円(事前決済)
・参加条件:18才以上の方
・申込み/参加費のお支払い締切:2024/11/2(土)15:00

本イベント(講演会)は、オンライン会議システム「Zoom」にて開催いたします。
オンライン配信のイベントの参加費は「事前決済制」となります。

事前決済は、心理学講座音声配信サービス「きくまる」のサイトで行っております。
※ご入金いただいた料金は、キャンセル等いかなる場合もご返金できかねますので、ご了承ください

✅️見逃し配信あります!
本イベントは2024/11/6(水)~11/19(火)まで見逃し配信を行います
イベント当日にご参加いただけない場合は見逃し配信にて講演をお楽しみください
(途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません)

●オンラインイベント/ワークショップの参加手順はこちら>>>



タイムスケジュール
13:00-13:10 オープニング(平からのご挨拶)
―――――――――–
13:10-13:30 講演1.まえじまようこ
13:40-14:00 講演2.いしだちさ
14:10-14:30 講演3.南條あすか
――――――
※20分休憩
――――――
14:50-15:10 講演4.青山リナ
15:20-15:40 講演5.青井あずさ
15:50-16:10 講演6.一澤藍子
――――――
※20分休憩
――――――
16:30-16:50 講演7.なかやしのぶ
17:00-17:20 講演8.やなぎあこ
17:30-17:50 講演9.にしだしお
―――――――――–
※5分休憩
―――――――――–
17:55-18:10 運命の投票タイム!とエンディング


*お客さまには当日、1~3位までの3回投票していただき(匿名投票)、みなさんからの獲得票数により、順位が決まります(詳細は当日お知らせいたします)
*途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません。

こんにちは!青井あずさです。


今日は、今週末に迫った弊社カウンセリングサービス主催の「K-1グランプリ」についてご紹介したいと思います。


このK-1グランプリのK-1とは、講演者No. 1を決定するコンテストのことを略してK-1なのです。


講演者は弊社カウンセラー。大御所からニューカマーまで、総勢9名が自分の言葉でみなさんに伝えたい話を20分にまとめて話していきます。


そしてそのナンバーワンを決定するのは、みにきていただいているお客様です。


会場はオンラインのzoomです。投票はzoomの投票機能を使って、最後に決定していきます。



この大会の素晴らしいところは、「いい大人」の本気が見れるところだと思います。


カウンセラーは心を使うのが仕事。その心をつかってどう自分の人生を変えてきたのか、どうやって幸せになったのか、そんな話、なかなかきけるものじゃありません。しかも9人分も!


いい大人が本気になり、涙しながらも、聴いているみなさんのために心を込めて講演します。


私は今年、インフルエンザにかかったのと、最後の最後まで詰められなかったことで、大会には出場しませんでした。今回はでないから気楽。なので今回は大会を応援する側で関わりたいと思います。



きっと出場者たちは今頃、汗かきながら、プレッシャーと闘いながら、良いものを届けたいと頑張っています。


みなさん、カウンセラー達の本気をぜひ受け取りに来てください。お待ちしております。



画像


開催概要
・日時:2024/4/27(土)12:0017:10
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300
・参加条件:18才以上の方
📢見逃し配信もあります!

詳細・お申込みはこちら>>>

63


こんにちは。カウンセリングサービスの青井あずさです。


昨日は弊社の講演コンテストイベント【2023年秋 K-1グランプリ】にお越しくださいまして、ありがとうございました。
沢山の応援メッセージをいただき、勇気づけられました。


当日は行けないけど…頑張って!といってくださっていた方が、会場入りしてみたら、いらっしゃったりして。
もしかして、予定変更して応援に来てくれてたのかなぁと、本番前から胸が熱くなりました

ほんとうにうれしかったです。ありがとうございました。


話終わった後の皆さんのコメントからも沢山の愛を受け取りました。


私が経験した痛みも愛も一緒に感じてくださって、「私もやってみます」といってくださった方がいました。ありがとうございました。
その決意、心から応援します!必ず愛を受け取れますよ!


加害の痛みに寄り添うことに、反応してくださった方がいました。
そこを掬ってくれて、私が報われる思いでした。とても苦しいことかもしれませんが、そこには必ず恩恵があると思います。一緒に進んでいこう!ありがとうございました。


クライアントさんとの出会いが必然だったね、といってくれた方がいました。
本当にそう思います。彼女がいなかったら、ここまで進んでくることができませんでした。改めてそのことに気づかせていただきました。ありがとうございます!聞いてくれて嬉しかった~


クライアントさんの変化を喜んでいる私に気づいてくださった方がいました。
私も嬉しかったんだけど、もしかしたらあれは、彼女のおじいちゃんが嬉しかったのかもしれないなぁと思いました。おじいちゃんの喜びにこのコメントで気付かされました。ありがとうございました。


亡くなった方にも、もう一度会えるんですね、といってくれた方がいました。
私もそう思いました。会えるんですよね、肉体は無くなっても。心がつながることで、そのつながりの中で我々は癒されていくんだと思いました。
それを感じてくれるなんて、今回このテーマにして良かった!いつも本当にありがとうございます。


みなさん、コメントをありがとうございました。
あのコメントを読む瞬間に、報われる気持ちになります。
やってきてよかった!と思います。



今回の私の講演は「痛みを超えて愛するーつながる喜びー」で、お客様から2位をいただくことができました。


2位をいただけたのは、このケースを了承してくれたクライアントさんと、彼女のおじいちゃんと、私の祖父と、聞いてくださって受け止めてくださったお客様のおかげです。


講演で話していた過去の戦争や抑圧の痛みにどう向き合っていけばいいのか、どうやって愛を見ていけばいいのかが、私の昨年からのテーマだった様に思います。


ほんとうにひどい罪悪感と痛みなのでどうやって光を見ていけばいいのか、私なんかが見ていいのか、と迷いに迷いました。


ヒントになったのは、母校の神戸メンタルサービスで行われた、夏の5日間のヒーリングワークでした。


私はあのワークに参加して、学びました。
肉体が無くなっても先祖たちとつながることができること、どんな痛みも癒されるべきときに上がってくること、奇跡は必ず起きるんだっていうこと。


奇跡が普通なんだから、痛みにはまってないで愛を見ていこう、っていうメッセージを受け取ったことが、今回のテーマになりました。


お聞きくださった皆さんに、感謝します。ありがとうございました。



そしてお知らせです!

カウンセリング講座の講師をします。

テーマは

「与える、受け取る、愛する」

です。

今回の講演の中にも何度も出てきましたが、クライアントさんに「自分から相手に近づいて愛する」ことをしていただく意欲を持ってもらうにはどうしたらいいのか、考えていきたいと思います。


自分から与えたときに、世界が変わっていく。

そのしくみを説明しながら、どうしたら奇跡は起こりやすくなるのか、考えていきましょう。


あなたがカウンセラーだったらこの場合はどうしますか?というようなワークも入れながら進めていきたいと思います。
ぜひお越しくださいね!お待ちしています。


8・23宣伝のコピー

カウンセリング講座 講師:青井あずさ

テーマ:「与える、受け取る、愛する」

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 

(会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:11/7(火)15:00締切 

お支払い:11/7(火)15:00締切 

ミーティングID発送

11/7(火)18:00までに送ります。


 \ お申し込みはこちら /

 

65

みなさん、こんにちは。


カウンセリングサービスの青井あずさです。





私の過去の講演はいつも、心の仕組みの解説など、固い話からすることが多めでした。


いわゆる、講座!座学!のような話運びでお伝えするスタイルが多かったのです。


でも、そのスタイル、実は苦手…かもしれない、ということに今更ながら気づき…(だいぶ遅いですね^^;)






だから今回は、私の体験したことをそのままお伝えしてみよう、と思ったのです。


私にとってはチャレンジ。自分のパターンを変えてみよう、そう思いました。


すると、みなさんにお伝えしたいことがたくさん溢れてきてきたのですよね。


どうしたら喜びまでのプロセスをみなさんにお伝えできるのか、その試行錯誤はとても楽しいです。






今回の私の講演のテーマは


痛みを超えて自分から愛する
      〜つながる喜び〜


です。






私はあるとき、大変なことに気づきました。


カウンセラーとして心のお仕事をしているにも関わらず、自分から距離を置いている人がいたことに。


私、あの人と距離を置いていた!


あまりにも長いことスルーしていたので、自分でも全く気付いてはいませんでした。


どうしてそのことに気付くことができたのか。


その距離に気付くことができたのは、カウンセリングに来てくださるあるクライアントさんのおかげでした。






誰かと距離を置いているというのは、罪悪感のあるしるしです。


罪悪感があって距離をとっていると、本来そこにある愛を受け取ることができません。


愛されてきたことが全く目に入らないような状態です。


幸せを受け取ることを自分にさせていない状態とも言えます。


そんな時には実際の感覚としてはこんなふうに感じるようです。






何をしてもうまくいかない、とか。


欲しいものが手に入らない、とか。


頑張っていても無理だなぁ、とか。






何か行き詰まりを感じているような状態です。


実際には私も仕事で行き詰まりを感じていた時でした。


「これが自分の限界かな、うまくいかないなぁ」


「私って成長しないなぁ、ここまでか」


そんなことを感じていた時でした。






そんな時には、自分から一歩踏み出してみる勇気が必要な時なのです。


自分から一歩踏み出すには勇気がいりますよね。


今までしてこなかったことをしてみるのはとても怖いことです。


実際、私も何度か自分から行くのをやめようかな、なんて思いました。


この件はあきらめてそのままの方がいいのかもしれない、と何度か思いました。






でも、今回はそのクライアントさんと共に、前に進もうと決めました。


私たち、一緒に前に進んでみようよ。怖いけど、やってみよう。


私はそのクライアントさんがいなければ、ここまでやってみようとは思わなかったと思います。


忙しくて暇がないとか、やる意味がわからないとか、また時間のある時にやればいいとか、そんなふうに考えてこの件はスルーしていたと思います。






でも、彼の存在があったから。


クライアントさんに「やってみて!」と言っているのに、自分はスルーって、それは自分に嘘をつくことになります。


クライアントさんにも嘘をつくことになります。


通信講座の空手、誰が習いたいと思うでしょうか。


私たち、一緒に進んでみようよ、そう思うことが私を前に進めてくれたと思っています。






そして、歩き出した時には、私たちに素晴らしい恩恵がやってきたのです。


それはもともとあったものだけれど、私たちはその愛にやっと気づくことができました。


自分から一歩踏み出してみなければ、わからなかった世界です。






カウンセリングでなくても、家族や、恋人や、友達でも、誰かと共にという思いや、誰かのためにと思うことは、いつでも私たちを助けて前に進ませてくれます。


きっと距離をおいてきたあの人も、そう思いながら生きることを選んでくれたのだと思います。


今回は、私の祖父母やクライアントさんのご先祖さまのことをお話ししようと思っています。







青井の個人的なお話しになりますが、きっとみなさんにも当てはまることがあると思います。


みなさんの気づいていないままの愛に気づけるように。


誰かの思いをあなたが受け取れますように。


そう思いながら講演したいと思います。






みなさん、ぜひ聴きにいらしてくださいね。


お待ちしています!



20231028_K-1GP2023_Autumn_OGP

K-1グランプリ2023秋|講演会


・日時:2023/10/28(土)13:00~18:10 

 *受付/入室開始は12:45を予定しています
・料金:3,300円(事前決済)
・参加条件:18才以上の方
・申込み/参加費のお支払い締切

   :2023/10/27(金)15:00


本イベント(講演会)は、オンライン会議システム「Zoom」にて開催いたします。
オンライン配信のイベントの参加費は「事前決済制」となります。

事前決済は、心理学講座音声配信サービス「きくまる」のサイトで行っております。
※ご入金いただいた料金は、キャンセル等いかなる場合もご返金できかねますので、ご了承ください

※本イベントは2023/10/31(火)~11/13(月)まで見逃し配信を行います
イベント当日にご参加いただけない場合は見逃し配信にて講演をお楽しみください
(途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません)

●オンラインイベント/ワークショップの参加手順はこちら>>>



タイムスケジュール


13:00-13:10 オープニング(平からのご挨拶)
―――――――――–
13:10-13:30 講演1.齋藤佑磨
13:40-14:00 講演2.久宝美子
14:10-14:30 講演3.有村麻希
――――――
※20分休憩
――――――
14:50-15:10 講演4.にしだしお
15:20-15:40 講演5.なかやしのぶ
15:50-16:10 講演6.南條あすか
――――――
※20分休憩
――――――
16:30-16:50 講演7.青井あずさ
17:00-17:20 講演8.青山リナ
17:30-17:50 講演9.池尾千里
―――――――――–
※5分休憩
―――――――――–
17:55-18:10 運命の投票タイム!とエンディング

 

*お客さまには当日、13位までの3回投票していただき(匿名投票)、みなさんからの獲得票数により、順位が決まります(詳細は当日お知らせいたします)
*途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません。

みなさま、こんにちは。

カウンセリングサービスの青井あずさです。



2023年10月28日(土)にカウンセリングサービス主催のK-1グランプリが開催されます!


K-1グランプリとは、カウンセリングサービスに所属しているカウンセラーの中から講演者No. 1を決めるコンテストイベントです。

早速ですが、わたくし青井も講演させていただきます! 


予選を勝ち抜いてきたカウンセラー9名が、自分の体験をもとに心の話をしていきます。


そしてご参加のみなさんにその場で投票いただき、講演者No. 1を決めるというイベントなのです。



カウンセラーが講演するの?って思いますよね。


どうして私たちが講演をするのでしょうか。


それは、自分の痛みや苦しみの体験は全部、誰かのために使おうと決めたからです。


この痛みを喜びに変えた経験を誰かのために使おうと決めたらなんですよね。


痛みや苦しみの体験は、お客様を理解するために使おう。


この喜びに至る道のりは誰かのプロセスを進めるために使おう。


私たちはそう決めて、心のことに取り組んできたから、それをみなさんのお役にたてていただけたらと思い講演をしているのです。



私どもの母校、神戸メンタルサービスのカウンセラー養成コースでは、こんなふうに教えられるのですよ。


「人を癒すのであれば、まずは自分が癒されていなければならない」


みんなが自分の癒しに取り組んできました。


心のことは、教科書ではなく実践で学んできた派、なのですよね。


だから、講演にはそれぞれのカウンセラーたちの心の学びの様子が表現されているのです。


その軌跡がみなさんへのはげましになりますように。


聞いてくださるかたの勇気になりますように。


なにかヒントになりますように。



お時間がありましたら、ぜひ聴きにきていただきたいのです。


そして、応援していただけると嬉しいです!


私、青井を応援していただけると、心強いです!


心を込めて講演をしたいと思います。


青井の講演のテーマについては、長くなりそうなので…次回のブログでお知らせさせていただきますね!


みなさん、お待ちしています!

20231028_K-1GP2023_Autumn_OGP
K-1グランプリ2023秋|講演会

・日時:2023/10/28(土)13:00~18:10 
 *受付/入室開始は12:45を予定しています
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300円(事前決済)
・参加条件:18才以上の方
・申込み/参加費のお支払い締切:2023/10/27(金)15:00


●K-1グランプリのお申し込みはこちら>>>


本イベント(講演会)は、オンライン会議システム「Zoom」にて開催いたします。


オンライン配信のイベントの参加費は「事前決済制」となります。

事前決済は、心理学講座音声配信サービス「きくまる」のサイトで行っております。


※ご入金いただいた料金は、キャンセル等いかなる場合もご返金できかねますので、ご了承ください。

※本イベントは2023/10/31(火)~11/13(月)まで見逃し配信を行います。


イベント当日にご参加いただけない場合は見逃し配信にて講演をお楽しみください
(途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません)


●オンラインイベント/ワークショップの参加手順はこちら>>>



タイムスケジュール

13:00-13:10 オープニング(平からのご挨拶)
―――――――――
13:10-13:30 講演1.齋藤佑磨
13:40-14:00 講演2.久宝美子
14:10-14:30 講演3.有村麻希
――――――
※20分休憩
――――――
14:50-15:10 講演4.にしだしお
15:20-15:40 講演5.なかやしのぶ
15:50-16:10 講演6.南條あすか
――――――
※20分休憩
――――――
16:30-16:50 講演7.青井あずさ
17:00-17:20 講演8.青山リナ
17:30-17:50 講演9.池尾千里
―――――――――
※5分休憩
―――――――――
17:55-18:10 運命の投票タイム!とエンディング

 

*お客さまには当日、13位までの3回投票していただき(匿名投票)、みなさんからの獲得票数により、順位が決まります。(詳細は当日お知らせいたします)
*途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません。

↑このページのトップヘ