青井あずさ オフィシャルブログ

心理カウンセラー 青井あずさのオフィシャルブログです。 カウンセラーの観点からの心理分析を行います。

心理カウンセラー青井あずさ(あおいあずさ)
東京地区担当。1978年生まれ。茨城県出身。
夫婦間でひどい問題が起きても、心理学を学んだことで今までの自分の物の見方を変えながら相手を理解することを続けた結果、一人の男性を愛し続ける事ができている。
パートナーシップや家族関係を中心に人間関係の問題全般を扱う。持ち前の感覚と感性を使い、クライアントの繊細な感情を読み取り、表現することに長けている。痛みや苦さを癒した先に見えてくる自己実現までをサポートすることが得意。現在、夫と息子と3人暮らし。
2023年からは神戸メンタルサービスの講師を担当。

カウンセリングはこちらで予約を承ります
<カウンセリング予約センター>📞06-6190-5131 
受付時間12:00〜20:30 月曜定休(祝日の場合は翌日代休)

IMG_4336


こんにちは。青井あずさです。

いつもありがとうございます。


昨日の心理学入門講座「権威との葛藤を癒す」にご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。


事前に「講座参加しますね!」とご連絡いただいていた方もいて、すごく嬉しかったです。


また、「許し」マニア・「心理学」マニアのみなさま、いつもありがとうございます。


多くの人にリアルタイムでご参加いただき、すごくすごく嬉しかったです。



セルフワークでは、みなさんが真剣に向き合っていただいたからだと思います、ものすごい場のエネルギーを感じました。大きな癒しのエネルギーを感じて、最後のイメージワークのところ、私、声が震えてしまいました。


真剣に、向き合っていただいてありがとうございます。


セルフワークでは、全部読みきれないほど、感想をいただきました。


あの後、お時間いただきまして、全部読みました。


愛に気づいて、受け取っているみなさんは、本当に美しかったです。




権威との葛藤は、具体的なエピソードを沢山入れ込みました。


みなさんの場合はどうだったでしょうか?



「原稿が書けないのは、権威との葛藤があるから。才能がないからではない!」


と言う部分は、必ず覚えておいて欲しいポイントです。笑






ご質問をいただいたので、回答していきます。




Uさん

嫉妬されると嫌だなと思って褒められるのが得意ではありません

私に興味持って欲しくないなと思いがちです

素敵と言われたいくせに言われると困ります


だから上手にせず下手にしたりします

そして私に興味がなくなってくれると安心したりします

本当はもっとやりたいけれどできなくて苦しかったりします

こんなの楽しくないですよね

最初は反発してる方だと思っていたけど

怖い方の話を聞いてこっちかもとかどちらなのかも怪しいですが

とにかくなんとかならないかなと密かに思っていたことなので

今日講座を受けて本当に良かったと思います



Uさん、嫉妬のことを書いてくれてありがとうございます。

そうそう、そうなんですよ!権威との葛藤と嫉妬は関係が深いです。


実は、「うまくいってそうな人」「いい感じの人」「幸せそうな人」「できる人」なんていう存在も、実は自分にとっての権威のポジションになるのですね。


権威との葛藤は、自分が自覚できない罪悪感を権威に投影して、権威を攻撃してしまうことでした。


「うまくいってそうな人」「幸せな人」っていうのに自分が嫉妬していたり、批判していたりすることに自覚がないままだと、「自分がいい感じになる」とか「自分が幸せになる」ことにも、ストップがかかってしまうことになります。


だって、「自分は幸せになった嫉妬されるだろう、かつて自分が嫉妬したように批判される」と思いますからね。


で、もし、嫉妬が怖いと感じるなら、おそらく以前自分がしたかもしれない嫉妬がブーメランで帰ってきている状態かもしれません。


なので、ここで、自分がなりたい権威的なポジションの人に興味を持って近づくということが有効になってきます。Uさんがのびのびと自分を発揮して充実を感じるために。


Uさん、もしかして、次のステップに向かう時期だったりしませんか?もしかして、もうそろそろ、自分が手に入れていないもの(ほしかったもの)が手に入る時なのかもしれませんよ。



以前、私は「いい感じの人」「幸せそうな人」「うまくいっている人」に対して感じる嫉妬はブーメランで帰ってきて、自分がいい感じになるのを止める材料になることを知って、衝撃を受けました。


「え、おちおち嫉妬もできないじゃん!」と思いました。この文章から、どれだけ私が嫉妬をしてきたかお分かりいただけるだろうか。


嫉妬しているとき、嫉妬が怖い時、実はどちらも前に進むのが怖い時です。そして、前に進むチャンスが来ている時でもあります。


ぜひ、あなたのなりたい権威に興味をもって近づく(愛する)をしてみてくださいね。


Uさん、メッセージありがとうございました。





Eさん

私の家族は父が権威で大黒柱の普通によくある家庭でしたが、母親も気が強いタイプでした。

権威との葛藤は母親に対しても感じるものでしょうか?

(中略)

平社長を恐いと思わなくなった時が、権威との葛藤から抜けだせたというバロメータ一にしたら良いですかね?

権威との葛酸を一切感じなくなったり、全部無くなるものなのでしょうか?



Eさん、ご質問をありがとうございます。

お父さんが大黒柱だけど、お母さんも気が強いタイプ。母親に対しても権威との葛藤は感じるものなのか、ということですが、これは、葛藤をもつことは普通にあります。


例えば、

自分にとってラスボスは、「暴言を言う父親」だと思ってきたけれど。でもそのことに直面していくと、実は、父親の暴言を止めず、庇ってくれなかった母親に一番怒っていた。


なんていうケースもあります。


例えば、

ヒステリックな母親がラスボスだと思って許しをしてきたけど、母を許してみると、実は「お金を稼げない頼りない父親」に対しての怒りが出てきた。


なんていうこともあります。


自分にとっての権威者への怒りがあれば、それを今に投影することが起こりうるのです。


男性上司に母親を投影することもあれば、その逆もあります。


Eさんはご両親からの愛を受け取り直すために、沢山許しをされてきたことが文面からわかりました。きっと自分の見ている世界ががらっと変わる体験をされたのだと思います。

「子供をもってもいい」と思えるまで、よく癒してこられましたね。素晴らしいですね。


また、平さんへの投影が、なくなったら、抜けだけたということでOKですよ。ぜひ権威に興味をもって近づいてみてくださいね。


Eさん、質問をありがとうございました。








4月、5月も講座を担当します。ご参加おまちしております。
2025-03-20 1.01の画像

4/16(水) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

『インナーチャイルドについて』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/15(火)15:00締切 

お支払い:4/15(火)15:00締切 

ミーティングID発送:4/15(火)18:00までに送ります。

→詳細・お申込みはこちら


テーマ詳細: インナーチャイルドとは心理学の概念で、私たちの中に存在する「内なる子供」を指します。

インナーチャイルドが引き受けているのは、トラウマや未解決の感情です。

カウンセラーがカウンセリングでインナーチャイルドを扱うためには、インナーチャイルドの親を引き受けられる器が必要で、つまりカウンセラー側の成熟さが求められるわけです。







2025-03-20 1.07の画像

5/1(木) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

『家族代々引き継がれる罪悪感のカウンセリング』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/30(水)15:00締切 

お支払い:4/30(水)15:00締切 

ミーティングID発送:4/30(水)18:00までに送ります。


テーマ詳細: 知らないところに行くとき地図かあると安心ですね。カウンセリングの中での罪悪感を取り扱うときに知っておくといいモデルをご紹介します。

どうやって家族代々の問題が引き継がれるのかというしくみを知っておくと、罪悪感の裏にある愛までたどり着くルートがみえてきます。

まずは、深い共感でカウンセリングの土台を作り、その上で罪悪感を扱います。


IMG_4276


こんにちは。いつもありがとうございます。

カウンセリングサービスの青井あずさです。


4月の待機スケジュールが決まりましたので、お知らせいたします。



◆zoom面談カウンセリング

zoomのカメラをオンにして、お顔をみて行うカウンセリングです。
深くお話を聞いてセラピーまで行っていく2時間をおすすめしています。
セラピーは2時間の場合のみ行うことができます。
1時間でご予約いただき、当日に2時間に変更も可能です。
※こちらは東京対面の待機スケジュールではなく、zoomでの面談カウンセリングの予定になります。

4/06(日) 10時、13時、16時、19時、 

4/12(土) 10時、13時、16時、19時、 

4/18(金) 13時、16時、 

4/19(土) 16時、19時、




◆電話カウンセリング

1枠45分の電話カウンセリングです。
初めての方は1回目は無料で承ります。
2回目以降の方は、単発、4回セットとありますので、使いやすいものをご利用ください。
面談の前のインタビューや、振り返りにもお使いくださいね。

4/01(火) 19時、20時、 

4/02(水) 15時、16時、 

4/03(木) 15時、16時、19時、 

4/07(月) 20時、21時、 

4/08(火) 20時、 

4/09(水) 15時、16時、 

4/10(木) 15時、16時、 

4/17(木) 15時、16時、 

4/21(月) 20時、 

4/22(火) 20時、 

4/24(木) 15時、 




予約枠は諸事情により変更になる場合があります。

また、予約済みになっていて、ご予約ができないこともあります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、最新のスケジュールは予約センターまで、ご確認くださいね。


予約センターの受付さんが丁寧に対応してくれますので、お気軽にお問い合わせください。



また、予約済みになっていて、ご予約ができないこともあります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、最新のスケジュールは予約センターまで、ご確認くださいね。


予約センターの受付さんが丁寧に対応してくれますので、お気軽にお問い合わせください。










また、4月から5月にかけては、たくさん皆さんにお目にかかる機会がありそうです。

2025-03-20 1.01の画像

🔸4/16(水) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

テーマ:『インナーチャイルドについて』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/15(火)15:00締切 

お支払い:4/15(火)15:00締切 

ミーティングID発送:4/15(火)18:00までに送ります。

→詳細・お申込みはこちら


テーマ詳細: インナーチャイルドとは心理学の概念で、私たちの中に存在する「内なる子供」を指します。

インナーチャイルドが引き受けているのは、トラウマや未解決の感情です。

カウンセラーがカウンセリングでインナーチャイルドを扱うためには、インナーチャイルドの親を引き受けられる器が必要で、つまりカウンセラー側の成熟さが求められるわけです。








K-1GP2025Spring_OGP

🔸4/29(火•祝) 13:00-18:10

K-1グランプリ2025春

会場:ZOOM
料金:3,300円(事前決済)


今期も青井が登壇させていただけることが決まりました。
みなさん、ぜひ聞きに来てくださいね。
お待ちしております。

お申し込みは4/1より開始します。

ぜひ予定を空けておいてくださいね。

17:30-17:50 この時間帯で、青井がお話しさせていただきます。







2025-03-20 1.07の画像

5/1(木) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

テーマ:『家族代々引き継がれる罪悪感のカウンセリング』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/30(水)15:00締切 

お支払い:4/30(水)15:00締切 

ミーティングID発送:4/30(水)18:00までに送ります。


テーマ詳細: 知らないところに行くとき地図かあると安心ですね。カウンセリングの中での罪悪感を取り扱うときに知っておくといいモデルをご紹介します。

どうやって家族代々の問題が引き継がれるのかというしくみを知っておくと、罪悪感の裏にある愛までたどり着くルートがみえてきます。

まずは、深い共感でカウンセリングの土台を作り、その上で罪悪感を扱います。






画像1

ご予約お待ちしております。
  
 <カウンセリング予約センター>

06-6190-5131



photo-1603192399946-8bbb0703cfc4



4月の東京駒場でのカウンセリングの待機スケジュールが決まりましたので、お知らせします。

ぜひ、対面のカウンセリングを体験してみてください。

対面のカウンセリングだと、恐れも感じやすいですが、その分プロセスも進みやすくなります。

恐れは味方に付けて、前に進む力に変えていきましょう。

見方が変わると、自分の世界が変わるという体験をぜひしていただきたいと思っています。





予約枠は諸事情により変更になる場合があります。


また、予約済みになっていて、ご予約ができないこともあります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、最新のスケジュールは予約センターまで、ご確認くださいね。


予約センターの受付さんが丁寧に対応してくれますので、お気軽にお問い合わせください。

皆さんと会えるのを楽しみにお待ちしていますね。


◆東京駒場での対面カウンセリング


4/18  (金) 13時、16時、19時、 

4/19  (土) 13時、16時、19時、



◆カウンセリングルームのご案内

◯所在地 〒153-0041 東京都目黒区駒場4-6-8

1階に「千里眼」というラーメン屋さん(黄色い看板)があるレンガ調のビルの2階になります。
ビルの門に、銀色の看板で「カウンセリングサービス」あります。インターフォンでカウンセラーをお呼び出しください。
※ラーメン屋さん前に行列ができている場合もあります



◯交通
代々木上原駅(小田急線・千代田線)から徒歩10分

駒場東大前駅(井の頭線)(渋谷より約3分)から徒歩10分

東北沢駅(小田急線)(新宿より各駅停車で約8分)から徒歩5分



 



☎️予約については、下記までご連絡くださいね。
面談の予約先も、電話カウンセリングの予約先も同じ、下記の番号で承っております。
予約センターに、「青井のカウンセリング」とお伝えいただくとスムーズです。

画像1

ご予約お待ちしております。
 
 <カウンセリング予約センター>

06-6190-5131

受付時間 12:00~20:30

月曜定休(祝日の場合は翌日代休) 




権威との葛藤を癒す



みなさん、こんにちは。

青井あずさです。

いつもありがとうございます。



2025年3/19(水)に神戸メンタルサービスの心理学講座を担当します。

テーマは、「権威との葛藤を癒す」です。


2025-03-12 13.05の画像


3/19(水) 19:00-20:50 

心理学入門講座 講師:青井あずさ 

テーマ:『権威との葛藤を癒す』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 
(会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:3/18(火)15:00締切 

お支払い:3/18(火)15:00締切 

ミーティングID発送:3/18(火)18:00までに送ります。

→詳細・お申込みはこちら





権威との葛藤とは、自分が権威ある立場に立つことへの葛藤のことを言います。 権威の葛藤があると受け取れないことがあって、それが愛と豊かさと喜びです。

権威との葛藤に悩み抜いてきた私が、皆さんにいち早く権威との葛藤を抜けて、幸せに行き着くやり方をお伝えしたいと思います。鍵は罪悪感に直面できる勇気です。



権威との葛藤は、自立の問題で、社会生活の関係性の中で現れるもので、誰にあでも起こりうる問題の一つです。


講座ではまず、基礎的な理論から学んで行きます。


今回は、事例がわかりやすいように、神戸メンタルサービスのカウンセラー養成コース時代の私をモデルにして、権威との葛藤を理解していきたいと思います。みなさんが感じているだろう、あの感情も実は権威との葛藤かもしれませんよ。

「もしかして自分は権威との葛藤があって、この問題をもつことにしたのかも?」という視点が持てると、あなたが前に進むことが容易になるかもしれません。


みなさま、お待ちしております。



2022

3月の東京駒場でのカウンセリングの待機スケジュールが決まりましたので、お知らせします。


予約枠は諸事情により変更になる場合があります。

また、予約済みになっていて、ご予約ができないこともあります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、最新のスケジュールは予約センターまで、ご確認くださいね。


予約センターの受付さんが丁寧に対応してくれますので、お気軽にお問い合わせください。

皆さんと会えるのを楽しみにお待ちしていますね。


◆東京駒場での対面カウンセリング


3/9  (日) 13時、 

3/10(月) 13時、


◆カウンセリングルームのご案内

◯所在地 〒153-0041 東京都目黒区駒場4-6-8

1階に「千里眼」というラーメン屋さん(黄色い看板)があるレンガ調のビルの2階になります。
ビルの門に、銀色の看板で「カウンセリングサービス」あります。インターフォンでカウンセラーをお呼び出しください。
※ラーメン屋さん前に行列ができている場合もあります



◯交通
代々木上原駅(小田急線・千代田線)から徒歩10分

駒場東大前駅(井の頭線)(渋谷より約3分)から徒歩10分

東北沢駅(小田急線)(新宿より各駅停車で約8分)から徒歩5分



 



☎️予約については、下記までご連絡くださいね。
面談の予約先も、電話カウンセリングの予約先も同じ、下記の番号で承っております。
予約センターに、「青井のカウンセリング」とお伝えいただくとスムーズです。

画像1

ご予約お待ちしております。
 
 <カウンセリング予約センター>

06-6190-5131

受付時間 12:00~20:30

月曜定休(祝日の場合は翌日代休) 




こんにちは、カウンセリングサービスの青井あずさです。

いつもありがとうございます。


先日3月の待機スケジュールを発表しましたが、そのブログの中で1本の映画をご紹介しました。

スクリーンショット 2025-02-24 11.29.46
公式から借用しました https://crasher.crepuscule-films.com/

システム・クラッシャー(2019年ドイツ)

監督: ノラ・フィングシャイト

配信:U-NEXT、Amazon prime、YouTube、GooglePlay movie

公式サイト:https://crasher.crepuscule-films.com/

あらすじ:

幼少期のトラウマが原因で自分を制御できず、すぐに怒りを爆発させて容赦なく暴れてしまう少女ベニー。行く先々でトラブルを起こし、施設をたらい回しされていた。そんな中、非暴力トレーナーのミヒャが、水道も電気もない森の中の山小屋で、ベニーと2人だけで過ごす隔離療法を提案する。



こちらの映画を4月16日(水)の神戸メンタルサービスのカウンセリング講座「インナーチャイルドについて」で扱おうと思っています。


この映画をインナーチャイルドの講座で扱おうと思った理由があって、それが、「カウンセリングの中で出会うクライアントさんのインナーチャイルド」にそっくりだと思ったからです。


みなさんはインナーチャイルドってご存知ですか?


インナーチャイルドとは、内なる子供を指します。

カウンセリングでは「自分のきずつき」「未消化の感情」の象徴としてセラピーの中で扱われることが多いです。


私は、インナーチャイルドとはトラウマの部分だと感じています。


カウンセリングの中で、時間をかけ信頼関係をつくり、安心や安全が馴染んできた頃にやっと出てくる、私たちの中のもっとも弱くて、自分でも弱みだと思っていて、誰にも見せれなかった、自分でさえも気づかなかった、痛みの部分です。


その痛みは、自分の性、生存、つまり命にかかわるような部分の傷つきであることが多いように思います。

だからとっても繊細に扱う必要があるし、とっても大事に扱わなければいけないと思うところでもあります。


私は、自分から積極的にインナーチャイルドのセラピーを扱うことはあまりしないのですが、プロセス的にはどうしても扱わざるを得ない場合、扱った方がいい場合というのが出てきて、それが、
そのクライアントさんがいよいよ自分の人生を生きると決めた時、だと思っています。


誰かのための人生ではなく、自分を生きると決めた時。


その時にお手伝いできる手段の一つがインナーチャイルドセラピーだと思っています。


で、インナーチャイルドを扱うって時には、カウンセラー側には覚悟がいるので、まず自分のインチャにアクセスできるといいかなと思いまして、自分のインチャと共鳴できるなと思ったのがこの映画、だったのです。


ぜひ、講座と合わせてご覧いただけるといいかなと思います。
予告だけでもどうぞ。



私はこの映画は音楽に救われていると思いました。

音楽がなければ、無力感で終わるのではないか。こんなに音楽に背負わせていいのかな、とも。
ニーナシモンの目線がなければ、この映画は救われません。おそらくニーナシモンの歌のようなマインドをカウンセラーが持たなければ、カウンセリングの中で何も援助できないのではないかと思いました。

確かに私の中のインナーチャイルドが反応したので、使っていこうと思います。






そして、もう一本ご紹介します。

スクリーンショット 2025-02-24 11.25.08
公式から借用しました https://closemovie.jp/

クロース(2022年 ベルギー、オランダ、フランス)

監督: ルーカス・ドン

配信:U-NEXT、Amazon prime、YouTube、Hulu、その他配信サービスで見れます。

公式サイト:https://closemovie.jp/

あらすじ:13歳のレオとレミは、学校でも放課後でも一緒に時間を過ごす大親友だった。しかし、ある時、2人の親密すぎる間柄をクラスメイトにからかわれたことで、レオはレミへの接し方に戸惑い、そっけない態度をとってしまう。そのせいで気まずい雰囲気になる中、2人は些細なことで大ゲンカをしてしまい……。



こちらの映画も、インナーチャイルド映画として、講座で扱おうと思っています。


この映画の中で描かれているのは(私見です)圧倒的な罪悪感です。


13歳で背負うには重すぎる罪悪感です。画が綺麗だから寓話っぽく見えてしまうかもしれないけれど、伝わってくる感情は圧倒的罪悪感の苦しさです。


でも、見ていただくとわかるのですが、このナラティブは誰しもの心の中にあるものではないかと
感じられると思います。
きっとみんながどこかで共有しているナラティブなんだと思います。自立していくときの痛みなのかもしれません。


私はこの映画を見て、やはりクライアントさんの子供時代を思い出したのと、あと、友人男性の傷つきを思い出しました。
彼らの中に感じるインナーチャイルドの気配ってこんな感じなんです。


このレベルの罪悪感を持ち、心を凍らせたまま生きてきた人って、たくさんいるのではないかと思います。このレベルの罪悪感を溶かすには、どうしたらいいのだろうか。せっかくカウンセリングに来てくれたこの人をどうしたら援助できるのだろうか。

そういうことをカウンセリング講座で話していこうと思います。

こちらの映画も講座で扱いますので、ぜひ見てみてください。


講座の中では、もしみてきてくれた人がいたら、感想をシェアしあいたいな、なんて考えています。




4/16(水) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

テーマ:『インナーチャイルドについて』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 
(会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/15(火)15:00締切 

お支払い:4/15(火)15:00締切 

ミーティングID発送:4/15(火)18:00までに送ります。

→詳細・お申込みはこちら



IMG_6572

こんにちは。いつもありがとうございます。

カウンセリングサービスの青井あずさです。


ありがたいことに、3月、4月と連続して神戸メンタルサービスの講座をさせていただくことになりました。


講座は来てくださる方との交流が楽しみで、また、自分の経験や学びをぜひみなさんに知って欲しい!役に立てて欲しい!という気持ちの高まりもあり、本当に楽しいし楽しみにしています。


4月にはインナーチャイルドをテーマにしたカウンセリング講座をするのですが、テーマをインチャにしようと思ったきっかけがあって、それがこの映画をみたからでした。


https://crasher.crepuscule-films.com/


私の中のインナーチャイルドってこんな感じなんじゃないか、と思ったのがきっかけです。

システム・クラッシャーというドイツの2019年の映画です。


もしご興味あれば、ご覧になってみてください。講座の中でも取り扱っていきたいと思っています。






3月のカウンセリングの待機スケジュールが決まりましたので、お知らせします。

◆zoom面談カウンセリング

zoomのカメラをオンにして、お顔をみて行うカウンセリングです。
深くお話を聞いてセラピーまで行っていく2時間をおすすめしています。
セラピーは2時間の場合のみ行うことができます。
1時間でご予約いただき、当日に2時間に変更も可能です。
※こちらは東京対面の待機スケジュールではなく、zoomでの面談カウンセリングの予定になります。


3/09 13時、16時、19時、 

3/11 10時、19時、 

3/14 19時、 

3/16 10時、13時、16時、19時、 

3/20 10時、19時、 

3/21 19時、 

3/23 10時、13時、16時、19時、 

3/25 19時、 

3/28 19時、 

3/30 10時、13時、16時、19時、



◆電話カウンセリング

1枠45分の電話カウンセリングです。
初めての方は1回目は無料で承ります。
2回目以降の方は、単発、4回セットとありますので、使いやすいものをご利用ください。
面談の前のインタビューや、振り返りにもお使いくださいね。

3/01 15時、16時、 

3/03 20時、21時、 

3/05 21時、 

3/11 20時、21時、 

3/12 14時、15時、 

3/13 20時、21時、 

3/15 14時15時、 

3/20 14時、15時、 

3/21 14時、15時、 

3/24 19時、20時、 

3/25 14時、15時、 

3/26 20時、 

3/31 20時、21時、 



予約枠は諸事情により変更になる場合があります。

また、予約済みになっていて、ご予約ができないこともあります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、最新のスケジュールは予約センターまで、ご確認くださいね。


予約センターの受付さんが丁寧に対応してくれますので、お気軽にお問い合わせください。


画像1

ご予約お待ちしております。
  
 <カウンセリング予約センター>

06-6190-5131

↑このページのトップヘ