青井あずさ オフィシャルブログ

心理カウンセラー 青井あずさのオフィシャルブログです。 カウンセラーの観点からの心理分析を行います。

心理カウンセラー青井あずさ(あおいあずさ)
東京地区担当。1978年生まれ。茨城県出身。
夫婦間でひどい問題が起きても、心理学を学んだことで今までの自分の物の見方を変えながら相手を理解することを続けた結果、一人の男性を愛し続ける事ができている。
パートナーシップや家族関係を中心に人間関係の問題全般を扱う。持ち前の感覚と感性を使い、クライアントの繊細な感情を読み取り、表現することに長けている。痛みや苦さを癒した先に見えてくる自己実現までをサポートすることが得意。現在、夫と息子と3人暮らし。
2023年からは神戸メンタルサービスの講師を担当。

カウンセリングはこちらで予約を承ります
<カウンセリング予約センター>📞06-6190-5131 
受付時間12:00〜20:30 月曜定休(祝日の場合は翌日代休)


IMG_5347


カウンセリングサービスの青井あずさです。

6月の待機スケジュールが決まりましたので、お知らせいたします。



◆zoom面談カウンセリング

zoomのカメラをオンにして、お顔をみて行うカウンセリングです。
2時間のコースですと、深くお話を聞いてセラピーまで行います。
セラピーは2時間の場合のみ行うことができます。
1時間でご予約いただき、当日に2時間に変更も可能です。
※こちらは東京対面の待機スケジュールではなく、zoomでの面談カウンセリングの予定になります。

6/01(日) 13時、16時、19時、 

6/02(月) 13時、16時、19時、  

6/13(金) 10時、19時、 

6/17(火) 10時、19時、 

6/20(金) 10時、13時、16時、19時、 

6/24(火) 10時、19時、 

6/28(土) 10時、13時、16時、19時、 

6/29(日) 10時、13時、16時、19時、



◆東京駒場での対面カウンセリング

◯所在地 〒153-0041 東京都目黒区駒場4-6-8

1階に「千里眼」というラーメン屋さん(黄色い看板)があるレンガ調のビルの2階になります。ビルの門に、銀色の看板で「カウンセリングサービス」あります。インターフォンでカウンセラーをお呼び出しください。
※ラーメン屋さん前に行列ができている場合もあります。


6/01(日)  13時、16時、19時、 

6/02(月)  13時、16時、19時、





◆電話カウンセリング

1枠45分の電話カウンセリングです。
初めての方は1回目は無料で承ります。
2回目以降の方は、単発、4回セットとありますので、使いやすいものをご利用ください。
面談の前のインタビューや、振り返りにもお使いくださいね。


6/04(水) 10時、11時、19時、20時、 

6/05(木) 19時、20時、 

6/09(月)   9時、10時、20時、21時、 

6/11(水) 15時、16時、20時、 

6/12(木) 15時、16時、19時、 

6/13(金) 15時、16時、 

6/16(月)   9時、10時、20時、21時、 

6/17(火) 15時、16時、 

6/18(水) 19時、20時、 

6/19(木) 15時、16時、19時、20時、 

6/23(月)   9時、10時、20時、21時、 

6/24(火) 15時、16時、21時、 

6/26(木) 19時、20時、 

6/27(金)   9時、10時、15時、16時、 

6/30(月)   9時、10時、20時、21時、





予約枠は諸事情により変更になる場合があります。

また、予約済みになっていて、ご予約ができないこともあります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、最新のスケジュールは予約センターまで、ご確認くださいね。


予約センターの受付さんが丁寧に対応してくれますので、お気軽にお問い合わせください。



画像1

ご予約お待ちしております。
  
 <カウンセリング予約センター>

06-6190-5131



photo-1603192399946-8bbb0703cfc4



6月の東京駒場でのカウンセリングの待機スケジュールが決まりましたので、お知らせします。

ぜひ、対面のカウンセリングを体験してみてください。

対面のカウンセリングだと、ご自身の恐れも感じやすいかもしれませんが、その分プロセスも進みやすいです。

恐れは味方に付けて、前に進む力に変えていきましょう。

見方が変わると、自分の世界が変わるという体験をぜひしていただきたいと思っています。





予約枠は諸事情により変更になる場合があります。


また、予約済みになっていて、ご予約ができないこともあります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、最新のスケジュールは予約センターまで、ご確認くださいね。


予約センターの受付さんが丁寧に対応してくれますので、お気軽にお問い合わせください。

皆さんと会えるのを楽しみにお待ちしていますね。


◆東京駒場での対面カウンセリング


6/01(日)  13時、16時、19時、 

6/02(月)  13時、16時、19時、




◆カウンセリングルームのご案内

◯所在地 
 〒153-0041 東京都目黒区駒場4-6-8

1階に「千里眼」というラーメン屋さん(黄色い看板)があるレンガ調のビルの2階になります。
ビルの門に、銀色の看板で「カウンセリングサービス」あります。インターフォンでカウンセラーをお呼び出しください。
※ラーメン屋さん前に行列ができている場合もあります




◯交通
代々木上原駅(小田急線・千代田線)から徒歩10分

駒場東大前駅(井の頭線)(渋谷より約3分)から徒歩10分

東北沢駅(小田急線)(新宿より各駅停車で約8分)から徒歩5分



 



☎️予約については、下記までご連絡くださいね。
面談の予約先も、電話カウンセリングの予約先も同じ、下記の番号で承っております。
予約センターに、「青井のカウンセリング」とお伝えいただくとスムーズです。

画像1

ご予約お待ちしております。
 
 <カウンセリング予約センター>

06-6190-5131

受付時間 12:00~20:30

月曜定休(祝日の場合は翌日代休) 





2025-03-20 1.07の画像

5/1(木) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

『家族代々引き継がれる罪悪感の
カウンセリング』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 
(会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/30(水)15:00締切 

お支払い:4/30(水)15:00締切 

ID発送:4/30(水)18:00まで送付
お申し込みは、こちら>>>




【青井的、豊かに生きるための3講座の最終回】


みなさん、こんにちは。

カウンセングサービスの青井あずさです。

いつもご覧いただきありがとうございます。


5/1(木)に神戸メンタルサービス主催のカウンセリング講座で「家族代々引き継がれる罪悪感のカウンセリング」というテーマで講座を開きます。


カウンセリングに来られるクライアントさんで、

「いやぁ、うちの家系は代々呪われていて…」

という主訴でいらっしゃる方は、ほとんどいませんが、


豊かさを生きるとか、自分の才能を生きるとか、そう言った主訴から、権威との葛藤を紐解き、じゃぁ、家系に伝わっている権威との葛藤を癒していきましょうか、という提案に至る方は、とても多いです。


この講座は、私的には「豊かさを生きるための3講座」の最終回なんです。


3月から5月まで、毎月講座を持たせていただけることが決まった時に、連続してできるなら、何か共通のテーマを持ってやってみようと、自分の中で企画しました。


3月が権威との葛藤を癒す。


4月がインナーチャイルドにいついて。


そして5月は、家族代々引き継がれる罪悪感のカウンセリング。


この3つの共通のテーマは「豊かさを生きる」で、3月から5月にかけての講座の内容は、そのまま豊かさを得るためのプロセスと同じように組んでいました。


豊かさを生きるとか、才能を生きるとか、そういうのって、実はとても実行力というか、行動力も必要なんですね。自分の罪悪感に直面する勇気が必要になってきます。

お互いに応援しながら、総まとめの5月、一緒に進んでいきましょう。



3月の講座、4月の講座、多くの感想をいただきまして、ありがとうございます。


5月の講座は、3月と4月のまとめもしますので、よかったらみなさんぜひお越しください。


それで、みんなで才能を使うためのセルフワークをしてみましょう。


そしてみんなで、分かち合いをしましょう。


お会いできるのを楽しみにしています。





画像1

ご予約お待ちしております。
  
 <カウンセリング予約センター>

06-6190-5131


IMG_4570


こんにちは。いつもありがとうございます。

カウンセリングサービスの青井あずさです。


5月の待機スケジュールが決まりましたので、お知らせいたします。

◆zoom面談カウンセリング

zoomのカメラをオンにして、お顔をみて行うカウンセリングです。
深くお話を聞いてセラピーまでおこなう2時間をおすすめしています。
セラピーは2時間の場合のみ行うことができます。
1時間でご予約いただき、当日に2時間に変更も可能です。
※こちらは東京対面の待機スケジュールではなく、zoomでの面談カウンセリングの予定になります。

5/07(水) 19時、 

5/10(土) 10時、13時16時19時、 

5/14(水) 10時19時、 
5/15(木) 10時、13時、16時、

5/16(金) 19時、 

5/17(土) 19時、 

5/18(日) 10時、13時、16時、19時、 

5/20(火) 10時、13時、16時、 

5/23(金) 19時、 

5/24(土) 10時、13時、16時、 

5/27(火) 10時、13時、16時、 

5/30(金) 19時、 

5/31(土) 10時、13時、16時、19時、



◆電話カウンセリング

1枠45分の電話カウンセリングです。
初めての方は1回目は無料で承ります。
2回目以降の方は、単発、4回セットとありますので、使いやすいものをご利用ください。
面談の前のインタビューや、振り返りにもお使いくださいね。

5/07(水) 19時、 

5/08(木) 15時、16時、19時、20時、 

5/10(土) 10時、11時、 

5/12(月)   9時10時20時21時、 

5/13(火) 15時16時20時21時、 

5/14(水) 15時16時、 
5/15(木) 19時20時

5/19(月)  9時10時19時20時、 

5/20(火) 19時20時、 

5/21(水) 15時16時、 

5/22(木) 15時16時、 

5/24(土) 20時21時、 

5/26(月)   9時、10時、19時、20時、 

5/27(火) 19時、20時、 

5/29(木) 15時、16時、19時、 

5/30(金) 15時16時、 




予約枠は諸事情により変更になる場合があります。

また、予約済みになっていて、ご予約ができないこともあります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、最新のスケジュールは予約センターまで、ご確認くださいね。


予約センターの受付さんが丁寧に対応してくれますので、お気軽にお問い合わせください。


また、予約済みになっていて、ご予約ができないこともあります。


ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、最新のスケジュールは予約センターまで、ご確認くださいね。


予約センターの受付さんが丁寧に対応してくれますので、お気軽にお問い合わせください。





K-1GP2025Spring_OGP

🔸4/29(火•祝) 13:00-18:10

K-1グランプリ2025春

会場:ZOOM
料金:3,300円(事前決済)


今期も青井が登壇させていただけることが決まりました。
みなさん、ぜひ聞きに来てくださいね。
お待ちしております。

お申し込みは4/1より開始します。

ぜひ予定を空けておいてくださいね。

17:30-17:50 この時間帯で、青井がお話しさせていただきます。







2025-03-20 1.07の画像

5/1(木) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

テーマ:『家族代々引き継がれる罪悪感のカウンセリング』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/30(水)15:00締切 

お支払い:4/30(水)15:00締切 

ミーティングID発送:4/30(水)18:00までに送ります。


テーマ詳細: 知らないところに行くとき地図かあると安心ですね。カウンセリングの中での罪悪感を取り扱うときに知っておくといいモデルをご紹介します。

どうやって家族代々の問題が引き継がれるのかというしくみを知っておくと、罪悪感の裏にある愛までたどり着くルートがみえてきます。

まずは、深い共感でカウンセリングの土台を作り、その上で罪悪感を扱います。






画像1

ご予約お待ちしております。
  
 <カウンセリング予約センター>

06-6190-5131



IMG_4962

みなさん、こんにちは。

カウンセリングサービスの青井あずさです。


昨日のカウンセリング講座「インナーチャイルドについて」にご参加いただきましたみなさまに、お礼を申し上げます。


たくさんの方にご参加いただきまして、嬉しかった!

本当にありがとうございました。


ちょっと詰め込みすぎたかな、なんて思っていましが、いやいや最後まで真剣にみなさんが向き合ってくださって、めちゃくちゃ感動しました。


ちなみに、私の事例を話していきましたが、私のインナーチャイルドは、今はだいぶ元気に走り回っています。

今は、元気に海で泳いだり、どんぐり集めたり、りぼんの付録の組み立てしたり、シルバニアファミリーを育てたりしています。

また、自分の親への理解を深めていて、恨みつらみは抜けています。私の場合は自分の両親を許してから、その後にインナーチャイルドを癒やしていったというプロセスを辿っています。


ご心配いただいた方、ありがとうございました。大丈夫、あんな感じだったけど、今は元気になっていますからね。


あと、セルフワークの部分で、ちょっとご説明を。

セルフワークで「自分に才能があると思えない」「ギフトがあると思えない」という方がいらっしゃいましたね。
気持ちはめちゃくちゃ分かります。あの文脈でいきなり「文句は才能」と言われましても‥となる気持ち、分かります!文句は文句ですけど?ってなりますね。わかるよ!

で、そういう方は、あの意識の構造の図を思い出してほしいのです。

一番下の部分ですよ、ギフト、才能、愛、これらがあるのは意識の一番下の部分でしたよね。

それにアクセスしづらいのは、痛みの層と、ビリーフの層が分厚いからでした。

ですので、才能はあるけど、アクセスしづらい状態と思っていただけるといいと思います。あると思えないのは、痛みとビリーフが分厚いから。

ですので、まず、ビリーフを手放していくことから始めてみてはいかがでしょうか。

みなさんの中の「こうすべき」「ああすべき」やネガティブな自己概念を手放すところからやってみるのがいいかもしれません。

もしよければ、青井の初回無料もお使いください。お待ちしております。




質問と感想をいただきましたので、お答えしていきたいと思います。



Mさん

4歳のころ、「危ないから止めなさい」と口さに注意されたのも聞かず、公園と歩道の間の白いパイプの柵の上を平均台を歩くように歩き続け足を滑らしてあばらを強打しました。

息が出来ず道端で悶絶し死ぬと思いましたが母は「言うことを聞かないお前が悪い」と見捨てて先に行ってしまい振り返りもしませんでした。

なんて酷い人だろう、私は死にそうなのに助けようともしない、母は私を愛してない、息も絶え絶えで痛みに耐え涙を流しながら母を追いかけました。

この経験が「愛してる人に酷いことをされる」というビリーフを作り出してしまっている気がします。

自分でインナーチャイルドを癒そうとしたのですが、その子を癒してあげられません。

そうなるにはそうなる理由がある、母が私にそうした理由が思い浮かびません。

一人で取り組まずカウンセラーに頼った方がよいでしょうか?


Mさん、ご質問をありがとうございます!
心臓バクバクするっていうのは、反応しているということなので、きっと講座をよく見ていただいたんだと感じました。

さて、Mさんは、自分のビリーフまでだとりついているのが素晴らしいですね。

Mさんのケースは4歳のチャイルドの痛みも強いと思いますが、痛みが強いのであれば、おそらく、癒着もしやすいはず。

なので、Mさんのケースは、先に「お母さんがなぜああだったのか」の方を理解をしてからにしたほうがいいと思います。

Mさんも書いてくださっている通り、「そうなる理由はある」と思えない、思いつかないとのことですので、もしかしたらMさんの方に「お母さんの事情を分かりたくない理由がある」とみてみると、いいかもしれません。

カウンセラーと一緒にというのは、とてもいいと思いますよ。

ぜひ、やってみてください!応援しています。





Mさん

【質問】①傷の深さを読み間違えないのが一番ですが、間違えてしまった場合(間違いに気づいた時)、どうリカバリーしたら良いですか?(開けてしまった蓋を閉めることは難しいですよね…)

②私自身、インナーチャイルドのイメージが上手くできたことがほとんどなく、できたとしても同一化してしまいディソシエイトができなかったのですが、そういった場合、どのように対応すれば良いですか?講座の中では中止する、とおっしゃっていたように受け取ったのですが、途中でバサっと切るわけではないですよね...。

誰かに対してインナーチャイルドワークをすることは、まだまだ遠い未来ではありますが、気になりました。

【お礼】前回の権威との葛藤の講座、とても分かりやすく、自分の持っているものに気づくことができました。ありがとうございました.


Mさん、ご質問ありがとうございます。

この質問は…講座を深く聞いてくださっていましたね。ありがとうございます。

①傷の深さを読み間違えることの怖さを知ってもらった上で、読み間違えないためにしてみてほしいのは、事前調査です。

もしできたら、セラピーをする前に、聞いてみるといいんですね。

「あなたのチャイルド、出てきそう?」

「いるのわかる?どんな感じでいそう?」

みたいな感じで聞いてみます。
そこで、出てこないとか、寝ているとか、そういう回答の場合は、いくら目の前のクライアントさんが平気そうに見えても、もっと深く事情を理解していく必要がありそうです。


あと、蓋が開いてしまったけど、統合できない部分がある場合、時間をもらって、そのインナーチャイルドの存在意義をたくさん伝えていきます。インナーチャイルドのいる意味をみてあげる、たくさん頑張ってきているはずなので、そこを認める時間をとると思います。
そして、そこから誘導瞑想の方に繋げて「光の玉で包んであげる」とか。「神様に見守ってもらう」とか、そういう方にガイドしていくと思います。安心とか安全を感じてもらえる着地を目指します。安心と安全を感じてもらえると、痛みの噴出は治まると思いますよ。


②インナーチャイルドと今の自分を同一化してしまう場合、痛みが強いのと、痛みを認めたくない気持ちがあるかもしれないのと、ご自身に癒着しやすいところがあるのかもしれません。

なので、私だったら、先にハートブレイクの体験の方を癒すかなと思います。例えば、自分に酷いことをした両親がいたとしたら、その両親がそうせざるを得なかった事情を考え、納得してから(許してから)インナーチャイルドケアの方にいくと思います。
そうすると、自分の痛みの部分を、もっと客観視できる(主体が大人の自分のままでいられる)と思います。


Mさんの質問については、もっと時間があれば、入れようと思っていた部分でした。指摘いただき、すごく助かりました!Mさんありがとうございます。Mさんはとても良いカウンセラーになると思います!(もう既にカウンセラーだったらごめんなさい!)

Mさん、3月の講座も見ていただきありがとうございました。嬉しい!




Iさん
短期で暴力を振るう父を思い出しました。
私も短期なところがあるのを自覚しているので嫌でした。
穏やかになることを目指して大人になってきました。
自分が父のギフトになれる今日のワークで納得しました。


Iさん、感想をありがとうございます。素晴らしい気づきのシェアをありがとうございます。
もしかしたら、Iさんの場合は、父方の家系ごと理解していくのが有効かもしれません。
Iさん、もしよければ 5/1に青井が開催する「家族代々引き継がれる罪悪感のカウンセリング」も受けてみてください。Iさんの場合は、家系ごとで見てみると、もっとすっきりするかも。
Iさんのこのメーセージ、短いですがこの短い中に、Iさんの今までの積み重ねが見える気がしました。とても成熟した考え方をお持ちの方だと感じました。
Iさん、ありがとうございます。Iさんのこと、これからも応援していますね。





Sさん
素晴らしい講座をありがとうございました。
おばあちゃんのことがずっと嫌いでした。
インナーチャイルドはおばあちゃんを嫌って怒っていると思いましたが、本当は大好きだったんだとわかりました。
怒こりたかったんじゃなくて、泣きたかったんだ。


Sさん、ご参加ありがとうございます。これは、素晴らしい気づきですね。教えていただいて嬉しいです。Sさんのこのメッセージは、自分を与えている表現ですね。
私、Sさんが色々感じながら講座を受けてくださっていたの、見ていました。
Sさん、一番下の層までアクセスして気づきを得てくださったみたいです。
泣かせてあげてください。Sさんなら泣かせてあげられますよ。Sさんの場合は、もう癒やしが起こっているように思います。
それで、もしなにかあったら、いつでも青井の初回無料をお使いくださいね。応援しています!





Iさん
ずっとひとりぼっちだった母を理解するために生まれてきたんだなと胸に込み上げてきました。
私が欲しかったものは、父と母が望んでも手に入らなくてあきらめたものだった。私が必死で身につけてきたものは、幸せになるためだけじゃなくて、約束だったんだなと思った。


Iさんは、自分の罪悪感の中に入れる成熟さがあるので、今回の講座もかなり受け取っておられたように思いました。いつもありがとうございます。
Iさんが書かれていることは、インスピレーションとして受け取っていることなんですけど、これはIさんが自分の一番下の層までアクセスしているんだわと感じました。
素晴らしい気づきをシェアしてくれてありがとうございます。





Sさん
怖いけど嫌が笑った時、本当に嫌だけど、心が喜んでいた。
不思議な感じ。。すごい洗われました。


Sさん、いつもご参加いただきありがとうございます。
Sさんの表現も、いつも自分を与えていると感じます。
うんうん、もしかしたら、親の役に立ちたくてうまくいかなくて、それでおこっていたのかも、かも、しれませんね!
Sさんが本当にやりたいことをさせてあげましょうね。いつも応援しています。




Hさん
血だらけのインナーチャイルドのあたりから、具合が悪くなり、ちゃんと姿勢が保てない感じがしました。
両親の笑顔まで辿り着けなかったです。
いつかその姿を見てみたいと思いました。


Hさんの気持ち、よく分かります。教えてくれてありがとうございます。
確かに強い痛みの話だったので、大変だったかもしれませんね。
そして、Hさんの痛みの層の部分が、一緒に反応してくれたようです。
これは、Hさんの話をよく聞きいて進めていきたいところです。
Hさんのインナーチャイルドはかなりの頑張りを生きてきているみたいです。すっごい頑張って生きてきた子がいるのだと思います。
そして、最後の「いつかその姿をみたい」というところに、Hさんの成熟さが見えます。
Hさんの場合は、才能が開いていくと同時に、痛みの癒しも起こっているようですから、一緒に見ていきましょうね。いつも応援しています。


みなさん、感想とメッセージと質問とありがとうございました!

次回はこちらの講座でお待ちしています。

2025-03-20 1.07の画像

5/1(木) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

『家族代々引き継がれる罪悪感のカウンセリング』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/30(水)15:00締切 

お支払い:4/30(水)15:00締切 

ミーティングID発送:4/30(水)18:00までに送ります。


テーマ詳細: 知らないところに行くとき地図かあると安心ですね。カウンセリングの中での罪悪感を取り扱うときに知っておくといいモデルをご紹介します。

どうやって家族代々の問題が引き継がれるのかというしくみを知っておくと、罪悪感の裏にある愛までたどり着くルートがみえてきます。

まずは、深い共感でカウンセリングの土台を作り、その上で罪悪感を扱います。

こんにちは、カウンセリングサービスの青井あずさです。

いつもありがとうございます。


今日は、みなさんにお知らせがあります。



2025年4/29(祝•火)にカウンセリグサービス主催で開催します「2025年春K-1グランプリ」に、私、青井あずさも出場できることが決まりました!


K-1グランプリとは、

カウンセリングサービスに所属するプロカウンセラーが、講演をするコンペスタイルのイベントです。

予選会を勝ち抜いた9名のプロカウンセラーが、一人20分間の持ち時間の中で講演をしていきます。

最後には、みていただいた皆さんの投票により、講演者の順位が決まるコンテストです。


私の講演テーマが決まりましたので、お知らせします。


青井の講演テーマは


 「愛を見るひと」


             です。



今回お話しするのは、私の黒歴史、、、

とも言えなくもない、、、

そういえば、友達はみんな言う、

「あの頃のあずさはヒドかった」と。





私、青井の神戸メンタルサービスのカウンセラー養成コース時代の話をしていきます。


私は今から、7年前にカウンセラー養成コースに入りました。


カウンセラーになりたいと興味をもって入ったスクールでしたが、私がこのスクールで、一番初めに学んだのは、カウンセラーになるためのHOWTOではありませんでした。


私が一番初めに学んだのは、人の愛し方だったんです。


それまでの私は、自分が恵まれない家庭環境で育ってきたことを言い訳にして、自分から人を愛することをせず、愛することを学ぶ機会もなく、人から愛をもらったり、人から愛を奪ったりすることが、愛だと思ってきていました。


私は、世の中は不公平で、自分はいつもみじめで、自分は誰からも愛されていなくて、だから、誰かが愛して私の心を満たしてくれてからでないと、誰かを自分から愛するなんて、ムリムリ、絶対ムリ!と思っていました。


愛し方を知り得ないくらい、大変な環境だったと、思わなくもないですし、それまでも自分のベストを尽くして、自分なりに頑張ってきたつもりでした。


あの踏ん張りや自分なりの頑張りがなかったら、きっと今に至っていないですし、愛し方を知らないと言うのが、罪だとは思いません。自分なりにそれまで、ベストを尽くして生きてきたんです。


でも、人生でうまくいかないことがあったり、自分が欲しいものが手に入らなかったりするならば、それまでの私のやり方では通用しないということなので、違うやり方を見てみる必要がありました。


自分のやり方でない、違うやり方をやってみるチャレンジは、とても勇気のいるものでした。






私の養成コースでの一番の学びは、「自分から愛すること」が、自分の人生を変えるということです。


自分から愛することができた時、それまでの私の人生はガラッと変わっていきました。


人との間につながりが作れるようになったから。


人の幸せというのは、人とのつながりの中からやってくるからです。


自分から人を愛せるようになると、自分の魅力が発揮されて、やっと人の愛も受け取れるようになり、対人関係はうまくいき、成功もしやすくなります。


私が、どうやって、自分から愛することに興味を持てるようになったのか、自分から愛するとどんな変化があったのか、そんなことをお話ししていきます。


ネタばらしをすると、わたしが一番変わったのは、パートナーシップだと思っています。


夫と出会ってから10年近く経っていたけれど、10年経って初めて感じた「共に生きていく」という感覚。そんな話をしていきます。




みなさん、ぜひいらしてください。

そして応援してくれると嬉しいです。

K-1グランプリでお待ちしています!



\あなたの1票がグランプリを決める!/
K-1グランプリ2025春 講演会
予選を勝ち抜いた9名の講演者が「講演者No.1」を目指して競います!

画像 1

日時:2025/4/29(火祝)13:00~18:10 

・料金:3,300円(事前決済)
・参加条件:18才以上の方
・申込み/参加費のお支払い締切:2025/4/28(月)15:00





🎤タイムスケジュール

※講演テーマは準備中です。それぞれ決定次第更新します
13:00-13:10 オープニング(平からのご挨拶)
―――――――――–
13:10-13:30 講演1.有村麻希
13:40-14:00 講演2.品田沙織
14:10-14:30 講演3.南條あすか
――――――
※20分休憩
――――――
14:50-15:10 講演4.なかやしのぶ
15:20-15:40 講演5.一澤藍子
15:50-16:10 講演6.優木るな 『許しとは』
――――――
※20分休憩
――――――
16:30-16:50 講演7.青山リナ
17:00-17:20 講演8.にしだしお
17:30-17:50 講演9.青井あずさ  ⇦青井の講演はココ!
―――――――――–
※5分休憩
―――――――――–
17:55-18:10 運命の投票タイム!とエンディング


*お客さまには当日、1~3位までの3回投票していただき(匿名投票)、みなさんからの獲得票数により、順位が決まります(詳細は当日お知らせいたします)
*途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません





✒️ 開催概要

・日時:2025/4/29(火祝)13:00~18:10 

 *受付/入室開始は12:45を予定しています
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:3,300円(事前決済)
・参加条件:18才以上の方
・申込み/参加費のお支払い締切:2025/4/28(月)15:00

本イベント(講演会)は、オンライン会議システム「Zoom」にて開催いたします。
オンサイン配信のイベントの参加費は「事前決済制」となります。

事前決済は、心理学講座音声配信サービス「きくまる」のサイトで行っております。

✅️見逃し配信あります!
本イベントは、2025/5/1(木)18:00~5/14(水)23:59まで見逃し配信を行います
イベント当日にご参加いただけない場合は見逃し配信にて講演をお楽しみください
(途中参加および見逃し視聴の方は、グランプリ決定の投票にはご参加いただけません)

●オンラインイベント/ワークショップの参加手順はこちら>>>



\ 4/1(火)12時受付開始 /



IMG_4336


こんにちは。青井あずさです。

いつもありがとうございます。


昨日の心理学入門講座「権威との葛藤を癒す」にご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。


事前に「講座参加しますね!」とご連絡いただいていた方もいて、すごく嬉しかったです。


また、「許し」マニア・「心理学」マニアのみなさま、いつもありがとうございます。


多くの人にリアルタイムでご参加いただき、すごくすごく嬉しかったです。



セルフワークでは、みなさんが真剣に向き合っていただいたからだと思います、ものすごい場のエネルギーを感じました。大きな癒しのエネルギーを感じて、最後のイメージワークのところ、私、声が震えてしまいました。


真剣に、向き合っていただいてありがとうございます。


セルフワークでは、全部読みきれないほど、感想をいただきました。


あの後、お時間いただきまして、全部読みました。


愛に気づいて、受け取っているみなさんは、本当に美しかったです。




権威との葛藤は、具体的なエピソードを沢山入れ込みました。


みなさんの場合はどうだったでしょうか?



「原稿が書けないのは、権威との葛藤があるから。才能がないからではない!」


と言う部分は、必ず覚えておいて欲しいポイントです。笑






ご質問をいただいたので、回答していきます。




Uさん

嫉妬されると嫌だなと思って褒められるのが得意ではありません

私に興味持って欲しくないなと思いがちです

素敵と言われたいくせに言われると困ります


だから上手にせず下手にしたりします

そして私に興味がなくなってくれると安心したりします

本当はもっとやりたいけれどできなくて苦しかったりします

こんなの楽しくないですよね

最初は反発してる方だと思っていたけど

怖い方の話を聞いてこっちかもとかどちらなのかも怪しいですが

とにかくなんとかならないかなと密かに思っていたことなので

今日講座を受けて本当に良かったと思います



Uさん、嫉妬のことを書いてくれてありがとうございます。

そうそう、そうなんですよ!権威との葛藤と嫉妬は関係が深いです。


実は、「うまくいってそうな人」「いい感じの人」「幸せそうな人」「できる人」なんていう存在も、実は自分にとっての権威のポジションになるのですね。


権威との葛藤は、自分が自覚できない罪悪感を権威に投影して、権威を攻撃してしまうことでした。


「うまくいってそうな人」「幸せな人」っていうのに自分が嫉妬していたり、批判していたりすることに自覚がないままだと、「自分がいい感じになる」とか「自分が幸せになる」ことにも、ストップがかかってしまうことになります。


だって、「自分は幸せになった嫉妬されるだろう、かつて自分が嫉妬したように批判される」と思いますからね。


で、もし、嫉妬が怖いと感じるなら、おそらく以前自分がしたかもしれない嫉妬がブーメランで帰ってきている状態かもしれません。


なので、ここで、自分がなりたい権威的なポジションの人に興味を持って近づくということが有効になってきます。Uさんがのびのびと自分を発揮して充実を感じるために。


Uさん、もしかして、次のステップに向かう時期だったりしませんか?もしかして、もうそろそろ、自分が手に入れていないもの(ほしかったもの)が手に入る時なのかもしれませんよ。



以前、私は「いい感じの人」「幸せそうな人」「うまくいっている人」に対して感じる嫉妬はブーメランで帰ってきて、自分がいい感じになるのを止める材料になることを知って、衝撃を受けました。


「え、おちおち嫉妬もできないじゃん!」と思いました。この文章から、どれだけ私が嫉妬をしてきたかお分かりいただけるだろうか。


嫉妬しているとき、嫉妬が怖い時、実はどちらも前に進むのが怖い時です。そして、前に進むチャンスが来ている時でもあります。


ぜひ、あなたのなりたい権威に興味をもって近づく(愛する)をしてみてくださいね。


Uさん、メッセージありがとうございました。





Eさん

私の家族は父が権威で大黒柱の普通によくある家庭でしたが、母親も気が強いタイプでした。

権威との葛藤は母親に対しても感じるものでしょうか?

(中略)

平社長を恐いと思わなくなった時が、権威との葛藤から抜けだせたというバロメータ一にしたら良いですかね?

権威との葛酸を一切感じなくなったり、全部無くなるものなのでしょうか?



Eさん、ご質問をありがとうございます。

お父さんが大黒柱だけど、お母さんも気が強いタイプ。母親に対しても権威との葛藤は感じるものなのか、ということですが、これは、葛藤をもつことは普通にあります。


例えば、

自分にとってラスボスは、「暴言を言う父親」だと思ってきたけれど。でもそのことに直面していくと、実は、父親の暴言を止めず、庇ってくれなかった母親に一番怒っていた。


なんていうケースもあります。


例えば、

ヒステリックな母親がラスボスだと思って許しをしてきたけど、母を許してみると、実は「お金を稼げない頼りない父親」に対しての怒りが出てきた。


なんていうこともあります。


自分にとっての権威者への怒りがあれば、それを今に投影することが起こりうるのです。


男性上司に母親を投影することもあれば、その逆もあります。


Eさんはご両親からの愛を受け取り直すために、沢山許しをされてきたことが文面からわかりました。きっと自分の見ている世界ががらっと変わる体験をされたのだと思います。

「子供をもってもいい」と思えるまで、よく癒してこられましたね。素晴らしいですね。


また、平さんへの投影が、なくなったら、抜けだけたということでOKですよ。ぜひ権威に興味をもって近づいてみてくださいね。


Eさん、質問をありがとうございました。








4月、5月も講座を担当します。ご参加おまちしております。
2025-03-20 1.01の画像

4/16(水) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

『インナーチャイルドについて』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/15(火)15:00締切 

お支払い:4/15(火)15:00締切 

ミーティングID発送:4/15(火)18:00までに送ります。

→詳細・お申込みはこちら


テーマ詳細: インナーチャイルドとは心理学の概念で、私たちの中に存在する「内なる子供」を指します。

インナーチャイルドが引き受けているのは、トラウマや未解決の感情です。

カウンセラーがカウンセリングでインナーチャイルドを扱うためには、インナーチャイルドの親を引き受けられる器が必要で、つまりカウンセラー側の成熟さが求められるわけです。







2025-03-20 1.07の画像

5/1(木) 19:00-20:50 

カウンセリング講座 講師:青井あずさ 

『家族代々引き継がれる罪悪感のカウンセリング』

会場:ZOOM

料金:一般¥4,400 会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)

お申込み:4/30(水)15:00締切 

お支払い:4/30(水)15:00締切 

ミーティングID発送:4/30(水)18:00までに送ります。


テーマ詳細: 知らないところに行くとき地図かあると安心ですね。カウンセリングの中での罪悪感を取り扱うときに知っておくといいモデルをご紹介します。

どうやって家族代々の問題が引き継がれるのかというしくみを知っておくと、罪悪感の裏にある愛までたどり着くルートがみえてきます。

まずは、深い共感でカウンセリングの土台を作り、その上で罪悪感を扱います。

↑このページのトップヘ